2019年1月13日日曜日

実家で兄妹家族たちと集合、年々増えて行く家族の顔を見るのが幸せです。 #楽しいお正月

毎年、年始の三が日には家族で実家に集まるのが恒例となっています。田舎の農家の家ですので、無駄に家だけは大きいのです。ですから総勢で30人以上の親戚が一堂に会することが出来ます。
私には兄と妹が2人います。それぞれに結婚して、子供がいます。近年は皆出産ラッシュで、正月に集まるたびに子供が増えているような状況です。喜ばしいことですし、何よりどんどん賑やかになっている様が非常に楽しいです。
実家に集まってやることといえば、みんなで大皿で食事して、お酒を飲んで、テレビを見ながらグダグダする。そんな感じです。子供達はジェンガや人生ゲーム、トランプやウノなどに興じています。私にとっては1年で最も幸せを感じることができる日、それがお正月です。

2019年1月12日土曜日

1年で一番お金がもらえるお年玉、ラジコン部品をたくさん揃えたな。 #楽しいお正月

ラジコンにハマっていた小学生の頃、お小遣いでは到底買えなかった念願のラジコンを手に入れたのはお正月のお年玉がきっかけでした。ラジコン本体から操作するプロポに電池にと、実は揃えるものがたくさんあって、1回のお年玉では、何とかラジコンを走らせる程度のものは揃うものの、より速く走らせたいモーターやパーツ類は翌年まで我慢しないと揃えることができず、1年後のお正月のお年玉まで待ち遠しかったことを覚えています。そして待ちに待った1年後、たくさん貰ったお年玉で、ラジコン改造パーツを手に入れて、夜遅くまで改造に明け暮れ、自らがチューンナップしたラジコンで、地元の大会に出場したことがとても嬉しく今でも記憶に残っています。初大会は散々な結果でしたが、自分で買って、組み立てて、一つの事に自分で完結できたことが何よりの達成感でした。

2019年1月11日金曜日

幼い子供を連れて、戦隊ヒーローショーに行きました。 #楽しいお正月

子供がまだ幼かった頃、デパートの戦隊ヒーローショーに連れて行きました。テレビで駅伝を見たがる旦那を無理やり説得し、旦那にビデオカメラを用意させ、子供よりも私のほうが楽しみにしているくらいでした。
現地へは車で行ったものの、駐車場が一杯でなかなか停められず、開始時刻ギリギリで会場に滑り込みました。とにかくファミリーが多くて、座る場所をどうにか確保したことを覚えています。二人のヒーローに敵が襲いかかり、私も子供も大興奮でヒーローを応援したものです。撮影は旦那に任せっきりでした。
ショーが終わり、とんでもなく長い行列をひたすら並び続け、握手&撮影会に子供と一緒に私も参加しました。旦那に写真を撮ってもらい、今でもアルバムを開けば見ることができます。
子供が小さかった頃の、楽しい思い出です。

2019年1月10日木曜日

若くて自由な頃の徹夜年越しの思い出は、徹夜出来ない今となっては宝物です。 #楽しいお正月

大学生の時、中学の同級生たちと31日にカウントダウンしようという事になり、明石海峡大橋でカウントダウンイベントがあるらしいとの事で男女問わず10人くらいで車3台くらいに分かれて明石大橋へと向かいました。
とても寒く人もたくさんいる中寒いねーなどと話しながら待っていると周囲から自然とカウントダウンの声が始まったので一緒に大声でカウントダウン。年を越した瞬間の橋のイルミネーションの美しさに皆でとても盛り上がりました。
ひとしきり盛り上がったら、寒いからあったかいとこに行こうと皆で24時間営業のカラオケへ。特に歌うわけでもなく飲みながら初恋の話や大学での話などたわいもないことで朝まで盛り上がって騒いでとても楽しかったです。

2019年1月9日水曜日

毎年、郷土かるたの大会で盛り上がりました。 #楽しいお正月

私の郷里には、その地方独自の郷土かるたがあり、毎年、小学生のかるた大会が行われていました。
大会には地域の「子ども会」単位で参加します。毎年、冬休みになると、地域の子どもたちが公民館に集まって、毎夜、かるたの練習です。もちろん、大人が付き添ってくれていて、お菓子や甘酒も振る舞われたりする、ほんとに楽しい時間です。盛り上がりすぎて、座布団投げなどをして大人に怒られたこともよくありました。
さて、お正月になると、かるた大会本番です。
地域の子ども会の中で特に強い子が選ばれて、市区町村単位のかるた大会に出場します。一人で戦う個人戦と、三人一組の団体戦があります。私も団体戦に何度か出場しました。そこはもう真剣勝負の場。子ども心にとても緊張します。細かい記憶は薄れましたが、或る年の団体戦で、参加十数チームのなかで優勝したことがありました。その後の表彰式。小学校の体育館の壇上で誇らしげに賞状と商品を貰ったことを今でも鮮明に覚えています。懐かしい思い出です。

2019年1月8日火曜日

初詣は楽しみなイベント!いろんな神社にご挨拶。 #楽しいお正月

こんにちは!
いかがお過ごしですか?

私のお正月の思い出といえば「初詣めぐり」です。

どういうことかと申しますと、私の住んでいる地域では神社や仏閣が密集している地域なのです。

その中でも一番大きな神社に一番に初詣には行くのですが、その帰り道にも他にたくさんの神社があるのでついついそこにも寄ってお参りをしてしまいます。

そこで「だるま市や出店」を見て回っては、お土産を買うという楽しみがあります。

可愛いお守りや、美味しい食べ物。

初詣が目当てなのか?こちらが目当てなのか?分からなくなったりしてしまいます(笑)

しかも、これに繰り出すのは家族や友達、恋人、親しい人すべてと行っているものですから、お正月はとても忙しいんです。

毎年、楽しみな行事です。
もちろん今年も予定してます!

2019年1月7日月曜日

初詣巡り、おみくじ大吉三連発(トリプルスリー) #楽しいお正月

正月に毎年、恒例の初詣巡りをしています。初詣巡りは3つの寺社にいくようにしています。2つはいつも決めていて、あと一つはその時に行きたいと思っている寺社を選ぶようにしています。ちなみにいつも決めている寺社は、1つめは京都の八坂神社、2つめは京都の北野天満宮です。この年は、平安神宮へ行くことになりました。それぞれ寺社は人は多かったですが、毎年なので問題はありません。そして、楽しみにしているのはおみくじです。三社それぞれ引くようにして、その平均が今年の運勢かなと思っておみくじを引いています。これまでは大吉はでても一つでしたが、この年は、大吉と大吉ときて、あと一つは大吉はないかなと思ったのですが、見事に大吉の三連発(トリプルスリー)を達成しました。

2019年1月6日日曜日

私の幼い頃の正月は裏山で探検遊び。 #楽しいお正月

私の家では1月2日に毎年恒例で親戚の家に遊びに行くことになっております。親戚の家にはおじちゃん(父親の姉の旦那さん)がいるのですが、おじちゃんは毎回行くたびに面白い遊びを教えてくれるので、小さい頃から毎年行くのが楽しみでした。私がまだ幼稚園~小学生の頃は、正月に遊びに行くと親戚の家の裏にある裏山に遊びに行くのが1番好きでした。おじちゃんと姉と一緒に裏山の中を探検したり、鬼ごっこやかくれんぼなどいろいろな遊びをして楽しんでいました。なかでも私が好きだったのは、おじちゃんが手作りで作ってくれた竹とんぼです。市販の竹とんぼはやったことがありましたが、おじちゃんは職人のため器用なのか、おじちゃんの作る竹とんぼは飛びが違いました。今はもう大きくなったので裏山には行かなくなりましたが、子供が出来たら今度は自分が一緒に連れて行ってあげたいです。

2019年1月5日土曜日

近所の空手教室で、みんなで楽しく初稽古しました。 #楽しいお正月

小学校3年生から6年生まで、近所の空手教室に通っていました。生徒さんたちは、年齢は下は歩き始めたばかりの子から、上は子供と一緒に習うおばさんまでいて、あまりストイックな感じではなく、楽しく習っていました。
毎回の稽古も楽しいのですが、中でも印象に残っているのが、年明けの初稽古です。稽古と言っても空手はしません。新年の挨拶をして、教室の近所を道着姿で何周かランニングし、最後にみんなで暖かいおしるこを食べるのです。
元々遊び感覚で通っていた空手教室でしたが、年明けは空手もせずに、ランニングもそう辛い距離を走らされるわけでもなく、身体が少し冷えたところで、甘くて美味しいおしるこがお腹いっぱい食べられて、楽しかった思い出しかありません。
うちではおしるこを作って食べる習慣がなかったのですが、空手教室の年明け稽古でだけ食べられるおしるこがあまりに美味しかったので、何度も母にねだりました。
しかし、母や祖母が作ったおしるこは甘みが足りなかったり、何か違っていました。私が美味しいと言わないので、うちでは、何度か作ったものの、おしるこを食べる習慣は定着しませんでした。
やっぱり自分にとって一番のおしるこは、空手教室の年明け稽古でみんなで食べた、あのあったかくて甘いおしるこです。

2019年1月4日金曜日

かるた・凧あげ・餅つき・お寿司!みんなで楽しくお正月。 #楽しいお正月

幼少期いつも楽しみにしていたのは親戚に会えるお盆とお正月でした。夏はお盆に父方の親戚に会いに秋田へ、冬は母方の親戚とお正月に祖母の家に集まりました。
お正月は決まっていとこと一緒に餅つきをしたり、郷土かるた合戦をしたり、凧あげをして昔ながらの遊びに夢中でした。一年に一度しか会うことが出来なかったので話が尽きる事もありませんでした。昼間はこの様な遊びをして元気に遊びました。夜はカラオケとボーリングに行って最高に盛り上がりました。やはりボーリングは家族でチームになり、いとこと対戦しました。現在は遠方に嫁ぎ親戚と疎遠ですが、いとこがいない我が子達にも楽しいお正月をプレゼント出来る様に盛り上げようと思っています。

2019年1月3日木曜日

親戚の家で花札をしたり珍しい料理食べられるのが好きでした。 #楽しいお正月

私の子供の頃は正月には親戚が家に来たり母の実家にいったりしました。
にぎやかで色んな食べ物を食べられたのが良かったです。
特に母のお兄さんの奥さんが作るタコと大根おろしを合わせた料理が美味しくて記憶に残っています。
そしてみんな花札をやり勝った人がピーナッツとチョコレートをもらえるゲームで楽しかったです。
その時渡されるのがお年玉なのですが、親が貯金すると言って取り上げるので幼いころは使えませんでした。
しかし、年齢が上がると徐々に自分で使わせてもらえてゲームなどを買うようになります。
そして冬休みが明けるまでのんびりとゲームを楽しむのが習慣になりました。
あの頃は楽しかったなと思いますが、今は正月の夜には家族で日本酒を飲むのが楽しみで次の正月がとても待ち遠しいです。

2019年1月2日水曜日

100円ショップでビンゴゲーム。お正月に親戚一同で集まりいとこの娘と遊んだ。 #楽しいお正月

私の家では毎年恒例で1月2日に親戚の家に遊びに行き、親戚一同が集まる機会があります。私には年齢が離れたいとこがいますが、そのいとこに娘が生まれ、昨年の正月に会うことができました。まだ赤ちゃんの頃一度見に行ったことがありますが、小さい頃は連れてきていなかったため、大きくなってからは初めて会いました。なんとまあ愛らしく育っており、会うとすぐ一緒に遊ぼうとおもちゃを持ってきてくれました。私のことは覚えていないはずですが、人見知りもせず楽しそうに遊んでくれて私も楽しかったです。その後、その子が持ってきてくれたビンゴゲームを親戚みんなでやりました。なんと100円ショップでビンゴゲームの商品まで買ってきてくれており、楽しく盛り上がった正月になりました。

2019年1月1日火曜日

母は年末に必ず「お餅をつく」習慣があって…お雑煮にお餅をいくついれますか?! #楽しいお正月

こんにちは!

私のお正月の思い出といえば、毎年、元旦の朝起きると必ず母親が「お雑煮にお餅はいくつ入れるか?」と聞いてくるところです。

母は年末に必ず「お餅をつく」習慣があって、お正月にお雑煮に入れてこれをいただくと言う、我が家の風習があります。

今思えば、お餅が焼きあがると共に、寝床から起こされるのです。
しかし!ここでなぜか?葛藤が生まれます(笑)

「一つ」と答えて、もっと食べたかった場合は、焼き上がりを待たなければなりません。
待つとなると、焼きあがって頃に「食べたいという意欲」が少し下がってる時もあるんです。

「二つ」と答えると、多過ぎた場合は残す羽目になります。
しかも、残してはしまった場合には母親の残念がる嫌な顔も見なければなりません。

お正月早々そんな雰囲気にはなりたくないので、なんとか自分の体調と相談して、ベストな量を考えるという経緯です!

毎年毎年このようなやり取りをしている我が家は、逆に幸せなんだなと感じる出来事です。
母よ、ありがとう。
そして、今年も一年幸せでありますように!

ブログ アーカイブ